Faq よくある質問

久しぶり・第2子治療について

久しぶりに来院するのですが、初診になりますか、再診になりますか?

過去に当院で診察を受けてカルテ作成済みの患者様はすべて、再診の患者様として予約をお取りになり受診してください。久しぶりの来院ですので、当日のお持物をご確認ください。

ご出産された方、前回受診から1年以上経過されている方は『1年以上間隔が空いての来院』の項目で予約をお取りのうえご来院お願いします。ご来院までに、予約確認メールに添付されている問診表および受診登録シートの入力をお済ませください。

治療を再開したいのですが、いつ来院すればよいでしょうか?

来院日については以下をご確認ください。

 

前回受診から1年以内の方は、
・採卵をご希望される方は、月経3日目に予約を取ってご来院ください。
・自然周期の凍結胚移植をご希望の方は、月経10~12日目に予約を取ってご来院ください。
・ホルモン補充周期の凍結胚移植をご希望の方は、月経2日目に予約を取ってご来院ください。
・レトロゾール(フェマーラ)周期の凍結胚移植をご希望の方は、月経3日目に予約を取ってご来院ください。

 

ご出産された方、前回受診から1年以上経過されている方は、
・すべて「1年以上間隔があいての来院」枠で予約を取ってご来院ください。

 
事前に相談や診察を希望される方は、ご都合の良い日に予約をお取りになりご来院ください。
その他不明な点がございましたら代表電話にお問い合わせください。

保険診療を希望しますが、何か注意事項はありますか?

保険診療で治療される方で他院での治療歴のある方は必ず紹介状を持参ください。またご主人様のご来院が必須となります。採卵・移植の周期開始日にご夫婦でご来院ください。
なお、ご主人様の予約は、【2回目以降の来院(保険診療)】の項目でご予約をお取りください。

出産後は、いつから治療を開始できますか?

断乳し月経が再開した後、基礎体温表を記録し、3回の順調な月経を確認できたら、治療可能と考えております。

経腟分娩の方は分娩から9か月以上経過している時期での治療再開が望ましいです。帝王切開で分娩された方は分娩後1年以上経過している時期での治療再開をお願いしております。ご来院の際は【1年以上間隔が空いての来院】でご予約をおとりください。

第2子を希望しています。子ども連れでの来院はできますか?

感染症対策のため、ご夫婦様以外(親族・友人など)の付き添いやお子様連れでのご来院はご遠慮いただいております。ご理解のほど宜しくお願いいたします。

キーワードを選択/入力

カテゴリーから探す

お問い合わせフォーム